スーパーカブ110プロ カスタム記事まとめ カブカスタム

スーパーカブ110プロ(JA07)を2017年の1月末に中古で買って以来、

最近は、いじるのは基本メンテナンスが主体で、

新しい装備やカスタム的なものは落ち着いているので、

今までの記事を一度まとめておきたいと思います。

まずは購入した当時の様子から、

カブプロ購入時

購入時の走行距離は13,328kmでした。

ここからいろいろいじっていくわけですが、

わかりやすいようにイラストにまとめてみました。

※こちらの図はビジュアルシンキングの本「はじめてのグラフィック・レコーディング」を参考に書いたものです。

ご興味のある方は「はじめてのグラフィック・レコーディング読書感想・レビュー」をご覧ください

まずは、A:ノーマルのカブプロに標準装備されている前カゴを取り外しました。

一番の理由は、業務用のモノなので、とにかくデカかったからです。

その他の理由については「カブプロの「前カゴ」をどうするか カブカスタム 」をご覧ください。

次は①風防です。

既に中古車についていた風防もやはり業務用のかなり大きなモノだったので、

ショートタイプのモノに変更しました。

カブプロの風防をどうするか カブカスタム」参照

DAYTONA USBポート

デイトナ バイク専用電源 USBx1 5V/2.1A バッテリー接続 (常時通電) 93039

主にスマホの充電用に付けました。これのおかげでバッテリー残量を気にせずにナビが使え、行動範囲が一気に広がりました。

取り付けも配線をカットしなくても電源を取れる方法があるので、簡単でした。

USB電源装着 カブカスタム

通勤カブにつけっぱなしのUSBポート、装着後の使用レビューです。

USB電源のちょっと気になるところ カブカスタム

スマホホルダー

ごくごくやすいタイプのモノを、休日に出かける時にだけセットして使ってます。

オリジナル・スマホホルダーセット カブカスタム

以前カブのミーティングへ行った時に同じタイプのスマホホルダーをつけているカブが多かったので、驚きました(笑)

エイスケカフェ(ライダーズカフェ)カブミーティング カブツーリング・千葉

NAPOLEON ラジカルミラー

タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン ラジカルミラー ブラック 左右共通 10mm 正ネジ AU-10
レストアをしていたTL50につけるために買ったミラーですが、

その後モンキーZ50を経て、

現在はカブプロに装着しています。

付け根部分のジャバラがオフロードぽくって気に入ってます。

BRDスーパーエアーBOX

純正のエアクリからの変更です。

これによって走りが劇的に変わりました

大満足のカスタムパーツです。

・購入、取り付け時

BRDスーパーエアBOX カブカスタム

・装着して3ヶ月のレビュー

BRDスーパーエアーBOXについて 3ヶ月経過

・フィルター交換の様子は

BRDスーパーエアーBOXフィルター交換

・2回目のフィルター交換、より簡単にできる方法でやってみました。

BRDスーパーエアーBOXフィルター交換 2回目

OUTEX アップタイプマフラー

以前乗っていたCT110(大人気のハンターカブCT125のモデルになった車種)のワイルドな感じを出したくて、このアップタイプのマフラーにしました。

詳しくは次の記事をご覧下さい。

アウテックス アップタイプマフラー(検討編)カブカスタム

アウテックス アップタイプマフラー(装備編)カブカスタム

アウテックス アップタイプマフラー(走行編)カブカスタム」・

この記事にはマフラー音の動画があります。

GIVIリアボックス

GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 43L 未塗装ブラック モノロックケース オプション付き(インナーボトムマット/バックレスト/ネットフック) E43NTL-ADV 95342
リアボックスについては、中古購入時についていた「ホンダビジネスボックス」をそのまま使っていたのですが、

カブプロのリアボックスをどうするか カブカスタム

約1年ほど使用してから、GIVIのリアボックスに変更しました。

スクエアな洒落たデザインと充分な容量でとても気に入ってます。

リアボックス交換 カブカスタム

GIVI(ジビ)リアボックス取付け カブカスタム

以上が自分のスーパーカブプロ(JA07)のカスタムのまとめです。

通勤メインの使用の為、あまり思い切った事もできず、

ほんとにカスタムらしいのは、エアクリとマフラーぐらいの変更ですが、

自分なりにいじったバイクには、

なんとも言えない愛着を感じます。

これからは基本メンテが中心になっていくかと思いますが、

このスーパーカブと共に楽しく走って行けたらと思います。

カブプロの主なメンテナンスについては、
こちらにまとめてあります。
カブプロ・消耗品交換メンテナンスまとめ

↓いいねボタン、
 押して頂けると嬉しいです。