私のバイク履歴、もしくは旧いオートバイのレビュー
おかげ様で当ブログも200記事を超えることができました。 今回はそれを記念して(笑) 自分が今まで乗ってきたバイクをまとめてみました。 横の3つの青い枠で、上から順番に「通勤用」「いじり用」「ツーリング用」と 用途別に分…
おかげ様で当ブログも200記事を超えることができました。 今回はそれを記念して(笑) 自分が今まで乗ってきたバイクをまとめてみました。 横の3つの青い枠で、上から順番に「通勤用」「いじり用」「ツーリング用」と 用途別に分…
哲学というと、どんなイメージがありますか? 単純に難しそうとか、 実生活とは無縁な、浮世離れした考えの学問とか、 正直、自分はそう思っていました。 でも、それは誤解だったみたいです。 「哲学は深く考え、本質を探究する営み…
自分の考えを図で整理し、分析して、他人にわかりやすくする。 永田豊志氏の「頭がよくなる図解思考の技術」 [カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 この本では、その技術を「図解通訳」と呼んでいます。 「情報を聴くとき…
スーパーカブ110プロ(JA07)を2017年の1月末に中古で買って以来、 最近は、いじるのは基本メンテナンスが主体で、 新しい装備やカスタム的なものは落ち着いているので、 今までの記事を一度まとめておきたいと思います。…
自分の考えが相手にうまく伝わらなくてイライラした事はありませんか? いやその前に、自分の考え自体が、モヤモヤしてスッキリまとまらない事ってありますよね。 そんな時に、目で見てわかるようにする手法があると、とても便利です。…
カブプロ110(JA07)のチェーンとスプロケの前回の交換から丁度2年、 走行距離も約2万kmも走ってしまいました。 交換するにあたり、せっかく後輪を外すので、 以前より気になっていた、 リアブレーキシュー、リアホイール…
BRDさんのスーパーエアーBOXのフィルターの2回目の交換をしました。 前回の交換の時から約1年、 走行距離が約5,877kmでの交換となります。 取説では「パワー優先であれば5000km、ゆっくり派は1万km」でのパワ…
イラストレーターの松村上久郎氏の絵が好きです。 日本では数少ないバンドデシネ(フランス語圏スタイルのマンガ)作家で、 万年筆でのペン画も描かれています。 YouTubeで実際に描かれている様子を沢山アップされてます。 「…
自分はルパン三世のアニメが大好きです。 鮮烈な記憶として「TV第1シリーズ」があります。 子供向けのアニメとは一線を画した、 イキで大人志向の作品で、 演出や音楽が、まるで外国映画のようで斬新でした。 特にインパクトがあ…
最近急激に増えてしまった、100均などで購入したソロキャングッズを収納するため、 コンテナボックスを買いました。 基本的に不精な自分は、キャンプグッズに限らず、バイク部品や電子工作の部品など、 なんでもAmazonの箱に…