カブプロの前カゴと風防の変更 カブカスタム
スーパーカブ110PRO(JA07)の前カゴの取り付けと風防の交換をしました。 前カゴについては以前の記事、「カブプロの前カゴをどうするか カブカスタム」で書いたように、業務用のカゴの為やたら大きく、重いので、取り外して…
スーパーカブ110PRO(JA07)の前カゴの取り付けと風防の交換をしました。 前カゴについては以前の記事、「カブプロの前カゴをどうするか カブカスタム」で書いたように、業務用のカゴの為やたら大きく、重いので、取り外して…
エストレヤ・カスタムを売却しました。 まずは、もともと乗っていたカブプロ110があるのに、なぜエストレヤを増車したのか、その理由ですが、排気量が250ccなので、高速道路を使った、長距離のツーリングが楽しめると思ったから…
サボテンって水栽培ができるんですね。水栽培は小学生の時にクロッカスの球根でやった事しかありませんが、サボテンの水栽培、やってみました。 サボテンはダイソーで300円で売られていたモノを用意しました。 この中の手頃な大きさ…
Wi-Fiの届くエリアを面倒な工事やコストをかけずに拡張したい。
手軽な中継器があるんですね。
早速購入して試してみました。
コンセントにさすだけの簡単設置、設定もアプリで楽々でした。
コスパもいいし、もっと早く買えばよかったです。
蝶が来る庭、バタフライガーデンに憧れています。 前の記事「9月の庭に来た昆虫たち ツマグロヒョウモン・アオスジアゲハ・ハラビロカマキリ」でウチの小さな庭にも、よく観るといろんな虫たちが来ているのを紹介させていただきました…
都内の片隅の猫の額ほどの狭い庭にも、よく観ると小さな昆虫たちを見つけることができます。今回はそちらをご紹介したいと思います。 まずはツマグロヒョウモンです。最初自分は、このチョウをキタテハだと勘違いしていました。 ツマグ…
江戸川区の旧江戸川に隣接する「なぎさ公園」そこには小学生が無料でポニーに乗れる「なぎさポニーランド」とジャニーズの人気グループだったV6が解散時に寄贈したオリーブの木「ブイロクの木」があります。 さらに江戸川区角野栄子児…
江戸川区には小学生が小型の馬に乗れるポニーランドが篠崎と南葛西の2ヶ所あります。篠崎は江戸川の河川敷にある「篠崎ポーニーランド」でこちらが先日行って楽しかったので、*「江戸川区・篠崎ポニーランド 見学レビュー 東京散策」…
江戸川のポニーランドへ行ってきました。江戸川区には篠崎と南葛西(なぎさポニーランド)の2ヶ所にポニーランドがあるのですが、自分が今回行ったのは、江戸川の河川敷にある篠崎ポニーランドです。篠崎ポニーランドは昭和50年開園と…
市川市国府台にある里見公園へ行って来ました。最寄り駅は京成電鉄の国府台駅。 改札を出たら左上の高架を渡ります。 すると直ぐに江戸川の土手に出ることが出来ます。駅からのバスや、もちろん駐車場もあるので車・バイクでも行けます…