Wi-Fi中継器で簡単エリア拡大。tp-link RE330レビュー

今までは、
ルーターの近くの2階で、
パソコンiPadを使って作業していたのですが、
最近は1階で使うことも多くなりました。
しかし1階だと一部Wi-Fiが使えない場所があり
不便を感じていました。
面倒な工事はしたくないし、
手軽にWi-Fiエリアを拡大できないかと思って
いろいろググってみると、
Wi-Fi中継器なるものがあるんですね。
しかも沢山の種類が。

自分はとにかく、
今のままのルーターで
1階にWi-Fiが届けばいいので、
あまり機種の比較検討もせず、
安くて、比較的レビューの評価の良い、
tp-link Wi-Fi中継器 RE330」を購入しました。
(Amazonのおすすめマークがついていたのと、
ちょうどタイムセールで安くなっていたので。)

で、届きました。
早速、見てみましょう。

正面:下側にLEDランプが4つ並んでます。

右側面:有線LANポート

左側面:WPSボタンリセットポタン

背面はコンセントプラグのみと、
いたってシンプルです。

さて、設定ですが、
まずは中継器ルーターのそばのコンセントにさします。
電源LEDが点灯します。

次に、
ルーターと中継器のWPSボタンを押すと簡単に自動設定できるらしいのですが、
自分の場合は2回やってうまくいかなかったので、
メインのアプリを使った設定方法で進めました。

まず、Tetherアプリをダウンロード。
IDパスワード新規登録します。
後はアプリの指示どうり進み、
ルーターのアクセスポイント
パスワードを入力すれば完了です。
スマホなどの新しいディバイスにWi-Fiを設定するのと同じ要領です。

最後に設置場所を決めます。
既存のWi-Fi到達のエリア内で、
自分が到達させたい場所の中間点の、
コンセントのある場所 を探します。

Wi-Fiの届いてないエリアだと、
左から2番目のWi-FiマークのLEDが赤くなってしまいます。

このようにLEDランプが全部白の状態で設置して、
希望の場所でWi-Fiが繋がればOK!
無事、エリア拡大できました。

あっ、ひとつだけ、
自分は今のところ、右側面に付いている有線LANポートは必要ないので、
ホコリなど侵入防止の為、テープを貼りました。
テープは何でいいのですが、
剥がした時にベタベタしない
バイクの配線をまとめるのに活躍した、
アセテート・布絶縁テープ」を使いました。
これ、地味に便利です。

それにしても、このWi-Fi中継器
実に簡単で、コスパも最高
もっと早く買えばよかったです。
今もこのWi-Fi中継器「TPーLink RE330」のおかげで拡張された、
1階の新しいエリアで、
このブログを快適に書いてます。

↓いいねボタン、
 押して頂けると嬉しいです。