さあ、歩きますよ!


クリスタルビューを後にして、


今回は「鳥類園」です。


「鳥類園」は「ウォチングセンター」を中心に、上の池(淡水池)、下の池(汽水池)があります。
池の周りの遊歩道には各ポイントごとに観察舎を設けて、野鳥の観察ができるようになってます。
まずは、


「ウォチングセンター」に到着。


この建物が凄い!


無骨な鉄柱を大胆に組み合わせた吹き抜けの天井、


レトロ、モダン、そしてある種廃墟的な独特な雰囲気を醸し出す空間。


その内部に上からの光が一階のホールまで届き、


横の360°開放されているドーナツ型の野鳥観察ステージへは、

緑の風が吹き抜けていく。


野鳥観察のセンターなので、


資料室や


望遠鏡も設置されてます。


海風の影響か鉄の部分は錆びが目立つところも多いです。


池の周りの道を歩いてみます。


しばらく行くとこんなモノが・・・


覗いちゃお~(笑)


しばらく行くと、


こんなモノが、


フムフム・・・


城跡のような石垣に囲われた道を行くと


ところどころにある小さな窓がくり抜かれた木の塀。忍者屋敷か( ´∀`)


ここでは野鳥が主役ですから、そっと覗かせてもらいます。


下の池(汽水池)の方をぐるっとまわります。




観察窓


先っぽまで来ました。


さすが葛西、向こう側に夢の国がみえます!


水門を過ぎて



観察窓


ちょっと脇道に入ると

観察舎


中に入って、シー、お静かに、


覗くと、池がみれます・・・
というか野鳥が観察できます。

いやー、歩いた、歩いた!

あの観覧車の向こうが駐車場だ。
さぁ、スーパーカブに乗って帰ろう(笑)
・葛西臨海公園まとめ
そして今回の記事は、
「鳥類園(葛西臨海公園)」でした。
*その他の江戸川区とその周辺の見学レビュー記事
↓いいねボタン、
押して頂けると嬉しいです。