レゴ(LEGO)ブースト17101 レビュー8 ブースト車編

ロボットや車など5種類のモデルを、簡単なプログラムで動かすことができる、

レゴ ブースト クリエイティブ・ボックス17101」で遊んでいます。

レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 知育玩具 ブロック おもちゃ プログラミング ロボット

今までに、

・ゲット・スターテッド・ビークル(基本動作確認の為のテスト車

・「ロボットのバーニー」(組み立て編変身編

・「子猫のフランキー」(組み立て編プレイ編

・「ギター4000」編

・「ブロック組み立てマシーン」編

と作ってきましたが、

今回はいよいよ最後に残ったモデル、

ブースト車」を作成してみたいと思います。

まずは、いつものように、前回作った「ブロック組み立てマシーン」をバラバラにして、

駆動の心臓部、「ムーブハブ」を中心に、「カラー&距離センサー」や「外部モーター」を加えながら組んでいきます。

外部モーター」の動力を今回のモデルの特徴のアームに伝えるギヤ部分。

ブロックでこれができるのが、レゴの大きな魅力ですね♪

アーム部分を作った時点で一回テスト。

目の前のカップにセンサーが反応して、こんな感じで動かす事ができます。

結構アラっぽい事をしますね、なにか不満でもあるのでしょか(笑)

次はムーブハブに駆動系のキャタピラをつけて走行できるようにします。

付属の「プレイマット」の上のカップを、今回は紳士的に回収してきました。

リヤ部分のカッコイイパーツも付けて、一旦の完成です。

次にオプションパーツを作って遊んでみました。

アーム先端に取り付けた、タイヤを重ねたハンマーとシーソ、

片側に「ミニバーニー」を乗せて、叩くと、

吹っ飛びます!

操縦かんをつけて、「ミニバーニー」をのせたり、

照準器付のダーツ砲を発射させる事もできます。

かなりの破壊力です(笑)

他にもオプションパーツはいろいろあって、

ブルドーザーの排土板のようなモノや、

かわいらしい動物のようなモノとか、

これらを使って、プログラムを組んで自動運転させたり、リモコン機能で手動の遠隔操作でゲームをしたり、

楽しみ方は様々です。

2台あれば、対戦ゲームをするオプションも用意されてます。

もちろん、ブースト車以外にも、またバラせば、

今まで紹介してきた「ロボットのバーニー」「子猫のフランキー」「ギター4000」「ブロック組み立てマシーン」で又遊ぶ事もできます。

作って、動かして、プログラムの勉強にもなる、

子供の知育玩具としてはもちろん、

大人でも十分ハマって楽しめる、

なかなか凄いおもちゃです♪

 

 

という事で、レゴブースト クリエイティブ・ボックスのモデルは一通り作ったので、

次は五十川芳仁さんのレゴブーストの部品のみ95種類のモデルを作る事ができるアイデア集

THE LEGO BOOST IDEA BOOK」をやってみようと思います。

よろしければ「レゴブースト関連書籍 THE LEGO BOOST IDEA BOOK レビュー」をご覧ください。

 

レゴブーストのレビューをまとめた記事はこちらになります。

レゴ(LEGO)ブースト レビューまとめ編