めがね橋(碓氷第三橋梁) 見学レビュー カブツーリング・群馬

長さ91m、高さ31m、200万8000個のレンガで造られた日本最大の4連アーチ式鉄道橋。

明治25年に完成した、この「めがね橋」へは碓氷峠へ続く道(旧)18号沿いの遊歩道から歩いて上がれます。

カブをすぐ近くの駐車場に停め直して、

向かって左側の側道を「熊」や「ヒル」に注意しながら階段を昇っていくと、

(熊がでるのかぁ~汗)

すぐに橋の上です。

なるほど、右手のトンネルを抜けて1.3㎞行くと「旧熊ノ平駅」と熊の文字が…

このトンネルが6号トンネルで546mあるそうです。

自分はのぞいただけですが(笑)

 

トンネルは現在全部で10ケあって6号を抜けた後、7号(75m)8号(92m)9号(120m)10号(103m)と抜けると熊ノ平に出るそうです。

(明治時代は碓氷線は26のトンネルと18の橋梁があったそうです)

そこにある熊ノ平駅は単線時代に横川~軽井沢間で唯一の平坦地であったので、

上下線の列車が待ち合わせてすれ違いをしていたそうです。

 

碓氷峠の急カーブを見下ろしながら、橋の上を渡って、向こう側へ行きます。

反対側からの「めがね橋」の景観もなかなかのモノです。

そして、こちらが5号トンネル(243m)。

もちろん、のぞいただけ(笑)

 

ここを抜けるとトンネルは4号(100m)3号(78m)2号(113m)1号(187m)と続き、「碓氷湖」や「旧丸山変電所」の方へ行くことが出来ます。

ちなみに、「遊歩道アプトの道・熊ノ平往復一日コース」というのもあって、JR信越本線横川駅を起点に、10ケのトンネルを通って往復するコースもあるみたいです。

トロッコ列車に一部乗れたりとか、一日かけてじっくり探索したら、新たな発見とかもあったりして面白そうです。

ところで、遊歩道の名前の「アプト」って何でしょう?

その疑問は次に行った「碓氷峠鉄道文化むら」で解決する事になります(笑)

じゃらん情報はこちらです。

碓氷峠鉄道文化むら カブツーリング・群馬」へつづく

 

あわせてご覧いただけると嬉しいです。

カブで信濃ツーリング1日目(東京~伊那編)

カブで信濃ツーリング2日目(ビーナスライン編)」

カブで信濃ツーリング3日目(観光編)