狭いスペースでのネジ回し カブメンテナンス

自分はカブプロ(JA07)にアウテックスのアップタイプマフラーを装着しています。

・アウテックスアップタイプマフラー(検討編)

・アウテックスアップタイプマフラー(装着編)

・アウテックスアップタイプマフラー(走行編)

上記の3記事に詳しく書いてありますが、

CT110のマフラー風のクラシカルなデザイン、マフラーが奏でるサウンド、その軽快な走りと、とても気に入ってます。

しかし、一つだけ気になる点がありまして…

それは、マフラーが丁度、レッグシールドの右側中間のネジの上を通ってしまう為、

通常のドライバーでは、ネジを回す事が出来なくなってしまった事です。

*実はこのネジ、以前固着してしまって外すのにとても苦労した経験があります。

その奮闘ぶりは、「レッグシールドの固着ネジ(なめたネジとの闘い)」ご覧ください。

まだ闘いは終わってなかったんですね(笑)

話をもどして、

ようは、こんな感じです💦

手持ちの一番短いドライバーでさえ、この状態です。

まぁ、特にレッグシールドを外す緊急の必要もなかったので、そのまま乗ってましたが、

一応、ネジ自体をボルトタイプや六角レンチ対応のモノに変更して、横から回せるようにしようかな、とか、いろいろ考えてはいました。

ところが、最近ネットで工具を、なんとなく検索していたら、

偶然、良さそうなのを見つけまして、

新潟県三条市のドライバーメーカー・兼古制作所の

ベントアップヘッド型・オフセットラチェットドライバー・ビット9本組」です。
アネックス(ANEX) ベントアップヘッド型オフセットラチェットドライバー ビット9本組 No.429

ヘッド部分が超薄型の21㎜しかないので、狭いスペースでのネジ回しに最適です。

もちろん、マフラーとレッグシールドの隙間にも、こんな感じで、楽勝です!

ベント(曲がり)タイプハンドルで、指が入るスペースが出来るので、

垂直方向への押し付ける力を入れやすいく、回している途中でネジから外れにくくなります。

そして、小さいけれど、ラチェット機構が付いてます。

真ん中のレバーで、ネジを締める時、ゆるめる時、切り替えます。便利ですね。

セットの超短ビットは全部で9本(+3本・-1本・六角5本)それぞれ付け根部分に溝が付いているので、引き抜きやすく、本体受けのマグネットでスムーズに脱着ができます。

裏側部分の先端マグネット面ではネジを付けたりできますよ。

さらに、上部歯車(ギア)を指先で回せば、ハンドルを使わずに、手早く回すこともできます。

さすが日本製、小さくても、しっかりとした道具としての機能と質感が、なんとも、たまらないです。

自分のカブのマフラーとレッグシールドの間のネジを回すだけには、ちょっと勿体ない程のスグレモノですが、

とりあえず、

これでいつでも簡単に、レッグシールドを外す事が出来る様になりました♪

 


アネックス(ANEX) ベントアップヘッド型オフセットラチェットドライバー ビット9本組 No.429