キャブレターのオーバーホールをおこなって、なんとかエンジンはかかったので、次は駆動系の整備をしました。
チェーンと前後のスプロケの3点セットを新品に交換します。
まず後ろのスプロケ(ドリブンスプロケット)、
TL50の純正は47丁ですが、今回はエイプ50の純正パーツで46丁のモノを取り付けました。
初めTL純正の47丁をバイク屋さんに注文したら、もうなくて、代わりはコレですね、と言われて買っただけで46丁に関して深い考えはありませんでした。
ボアアップのキットもそうですが、TL50は縦型エンジンでエイプのご先祖様みたいなバイクなので、いろいろとエイプのパーツが流用できるんですね。
チェーンを取って、ブレーキアジャスターや他の部品をはずし、アクスルシャフトを抜いて、後輪をはずします。
センタースタンドのないTLの整備にはこの赤いメンテナンススタンドが大活躍しました。
ジェイトリップ(J-TRIP) ナローローラースタンド本体(8-18) 赤 (50~400cc) JT-1052RD メンテナンススタンドここでもスナップリングが使われているので、スナップリングプライヤーで外します。
付いていたスプロケはなぜか47ではなく46丁でした。前オーナーさんが交換したんですかね。
前のスプロケ(ドライブスプロケット)は純正は12丁です。
今回は13丁のキタコのスプロケに交換しました。
新しいチェーンを用意して、取り付けました。
D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用ちゃんと走るかのテストも兼ねて、トコトコ走って、せっかくなので記念撮影しました。
ドライブ側は見えませんが、ドリブン側は良く見えます。
赤錆だらけだったスプロケが、キラキラ光って、気分が良いです。
さて、ここまではボアアップ前におこなった基本作業なのですが、
ボアアップ後にパワーアップしたので更にスプロケを13から14丁へ変更してます。
さらに、もう1丁上げた15丁も試したくなって、付けてみました。
ガスケットは、期間が短い事もあるでしょうが、そっと外せばそのまま使えました。
15丁はギリギリ本体に当たらない状態でした。ドライブ側に関してはこれ以上大きくする事はできないですね。
ドライブスプロケはドリブンスプロケに比べて値段がやすく、変化も大きいので、
ついつい買って試したくなってしまいました。
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/420サイズ) NSR50/モンキー(MONKEY)/グロム(GROM)等 530-1010215乗り味もはっきり変わって面白いです。街中主体なら最後の15-46が一番乗りやすかった様に記憶してますが、
本来のTLの持ち味を活かした、林道仕様とかで考えると又違ってくるのかなとも思います。
小さなバイクは自分の好みで、比較的安く、いろいろいじれるのが大きな魅力ですね。
特にスプロケは、「ミニ四駆」感覚で楽しめます。
レストア記録1-6 ハンドル周り へつづく